トップ恵仁会ブログ・フォトコーナーブログコーナーピアサポートセンターもちづき日々の出来事

ピアサポートセンターもちづき日々の出来事

ピアサポートセンターもちづきではInstagramでの投稿も行っています。 よろしければ是非ご覧ください!

ピアサービスセンターもちづきInstagramへ

ぶくぶく泡模様の短冊作り

梅雨が明け、暑い夏がやってきました!

 

7月上旬、ピアサポートセンターもちづきでは、七夕に合わせ短冊に願い事を書いたり、七夕飾りを作ったりして飾りました。

DSC03735.JPG

 

短冊には泡模様をつけて一遊び。

 

DSC03727.JPG  DSC03753.JPG

 

DSC03740.JPG    DSC03738.JPG

 

 

それから、短冊を飾り付ける「天の川」も利用者様に手伝ってもらいました。

 

 

DSC03840.JPG DSC03801.JPG

 

aDSC03868.jpg DaSC03870.jpg

 

ピアの天井を見上げると、天の川が流れているように見える…でしょうか。

 

  a.jpg

 

そして、室内に風が吹き込むと、七夕飾りがゆらゆらとゆれてとてもいい感じです。

 

DaSC03896.jpg

 

皆様の願いや想いも届くといいなぁと思います。

 

 

お問い合わせ

ピアサポートセンターもちづき

0267-77-7021

Fax:0267-53-8169
住所:〒385-0025 長野県佐久市協和126-3

投稿主:社会医療法人恵仁会 望月在宅サービスセンター

中遊び

ようやく梅雨に入り外で思い切り遊ぶ!!

という機会が減ってしまったので…、、

今月は室内でのレクの様子をお伝えします。

 

 

【椅子取りゲーム】

 

DSC03422.JPG DSC03420.JPG

 

DSC03428.JPG DSC03449.JPG

 

いつもと少し変え音楽のリズムを速くしたり遅くしたり、

それに合わせて歩いたり走ったりしました。

同じ椅子に座った時にはジャンケンで譲り合いをしていました(^^)☆

 

【クーピーとアイロンで色遊び】

 

DSC03574.JPG DSC03645.JPG

 

DSC03580.JPG DSC03637.JPG

 

           DSC03670.JPG

 

削ったクーピーを散らし、アイロンで温めます。

画用紙を開くと❝デカルコマニー❞のような左右対称の物が完成します。

散らし方、色の配分、画用紙の色で個性豊かな作品が出来上がりました☺!

 

【カラオケ大会】

 

DSC03687.JPG DSC03722.JPG

 

DSC03695.JPG DSC03698.JPG

 

流行りの曲やアニソン、吉幾三などの昭和歌謡まで

幅広いラインナップでした(^О^)!!!

 

 

 

 

 

お問い合わせ

ピアサポートセンターもちづき

0267-77-7021

Fax:0267-53-8169
住所:〒385-0025 長野県佐久市協和126-3

投稿主:社会医療法人恵仁会 望月在宅サービスセンター

 

手形こいのぼり作り

田んぼに水が入り、もちづき周辺でも、田植えが始まりました。

あちこちから聞こえてくるカエルの大合唱が心地いいですね。

 

5月といえば、こどもの日。

 

ピアサポートセンターもちづきでも

こどもの日にちなんでこいのぼり作りを行いました。

 

DSC03325.JPG

 

現在の成長が分かるよう、一人ひとりが手形を押しました。

 

DSC03329コピー.jpg

 

職員も、利用者の皆様が「元気で、健康にすごされますように。」

と願いを込めて作成しました。

 

DSC03372.JPG

 

こいのぼりの色塗りも利用者様に手伝ってもらい…

 

DSC03359 - コピー.JPG DSC03375.JPG

 

完成!

 

DSC03381 - コピー.JPG

 

ピアのこいのぼりも元気に泳いでいます。

 

DSC03378.JPG

 

 

お問い合わせ

ピアサポートセンターもちづき

0267-77-7021

Fax:0267-53-8169
住所:〒385-0025 長野県佐久市協和126-3

投稿主:社会医療法人恵仁会 望月在宅サービスセンター

ピアサポートセンターもちづき日々の出来事

ピックアップ

このページの先頭へ