くろさわ病院をご利用されている皆さまへお知らせです。
これまで当院では緊急時、手術、病状説明などの病院が許可した場合を除き面会禁止とさせていただいておりましたが、県内外の新型コロナウイルス感染状況に応じた段階的な面会制限とすることとなりました。毎週月曜日に面会レベルの見直しを行い、随時更新いたします。
ご面会にあたり下記の前提条件と注意事項をお守りいただき、感染予防対策にご協力下さい。詳細については病棟スタッフまでお問い合わせ下さい。
【面会可能となる前提条件】
- 発熱や体調不良の症状がないこと
- 12歳以上であり、10日以内に新型コロナウイルスの感染、7日以内の濃厚接触がないこと。
- 面会者の同居人についても1と2の該当がないこと
【面会時の注意事項】
- 換気状態の良い場所で行うこと
- 面会前後の手指消毒と不織布マスク着用
- 腕を伸ばしても触れない程度の距離を保つこと
- 飲食禁止(面会者の方のお持ち込みによる食事もご遠慮下さい)
- ふれあい行為は面会の最後5分以内
※3、5について、常時「密接」「密着」とならないよう配慮し、3密とならないコミュニケーションとなるようご注意下さい。
※面会には予約が必要です。
※患者さまのお食事時間帯は面会できません。(11:30~13:00)
※万が一院内感染が発生した場合も面会禁止とします。
※面会禁止時の特例:緊急時、手術、病状説明など病院が許可した場合のみ、面会することが可能です。
オンライン面会もご利用いただけます
インターネット環境がある場所でご家族がお持ちのスマートフォンやタブレット、パソコンより専用ソフトを介してお繋ぎ頂けます。使用ソフトやご予約方法等については入院時にご案内させて頂きます。
【オンライン面会可能日】 月曜日~土曜日 14:00~16:30
入院の手続き
- 入院申込書等に必要事項を記入、捺印の上、3階病棟看護師へお渡しください。
- 個室をご希望の方は、お申し出ください。
入院時の持ち物
□診察券 □印鑑 □健康保険証 □お薬手帳 □筆記用具
□後期高齢者医療被保険者証・限度額適用認定証・介護保険者証(お持ちの方)
□下着類 □履物(かかとのある履物)
□電気かみそり(男性の方)
□洗濯物入れ袋 □入れ歯
□現在服薬しているお薬 □マスク(不織布マスクを複数枚ご用意下さい)
※持ち物にはできる限り氏名の記入をお願いします。また、金銭、貴重品は盗難、紛失等の恐れがあるため必要最低限にお願いいたします。
紛失・盗難等があった場合、当院では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
CSセット導入のご案内
当院では、患者様へのサービス向上と、院内の衛生環境のさらなる向上を目的としてCS(ケア・サポート)セットを導入しております。
衣類、タオル類のお洗濯付きのレンタルサービスです。 必要に応じてサービス品(日用消耗品)をご利用いただけます。 ご家族の皆様のお洗濯の手間もなく、いつでも清潔なものを安心してご利用いただけます。
※CSセットは指定業者との直接契約となっております。お問い合わせにつきましては病院窓口ではなく、下記連絡先までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
【お問い合わせ窓口】株式会社エラン松本本社 TEL:0120-919-821
【衣類・タオル類のレンタルサービスCSセットのご案内】 (PDF 2.01MB)
入院時必需品レンタルシステム「CSセット」を利用しない場合、以下の物品も必要となります。
□パジャマ □バスタオル(2枚以上) □タオル(3枚) □ボックスティッシュ □ウェットティッシュ
□洗面具(歯ブラシ・歯磨き粉・コップ) □ 口腔用スポンジブラシ(義歯使用の方) □入れ歯ケース
□紙オムツ・紙パンツ・尿取りパッド等(必要な方) □イヤホン(TV視聴用) □くしまたはヘアブラシ
※入院中は洗面具、紙オムツ等の細かな日用品も必要ですので、まとめてご用意できるCSセットも是非ご検討下さい。
食事について
- 食事時間は次のようになっています。 朝食7:30~、昼食12:00~、夕食18:00~
お薬について
- 入院されるまで飲まれていたお薬は必ずお持ち下さい。
- 他院で処方されたお薬がある場合も、全てお持ち下さい。
入院費用の支払いについて
- 入院費用は退院時請求又はひと月ごとの定期請求としてご請求させていただいております。定期請求は毎月末に締め切り、請求書を発行いたしますので、翌月10日以降にお支払いをお願いいたします。退院時請求については随時当月分の請求をご用意致します。(請求については病院1階会計窓口でお支払いください。)
- 医療費のお支払いを銀行自動引き落としでご希望の方は、会計窓口までお申し出ください。また、引き落としのお手続きは開始まで1~2か月ほどお時間がかかりますのでご了承下さい。
- 1ヶ月に1度、健康保険証・後期高齢者医療被保険者証・介護保険者証を確認いたしますので受付へご提示ください。
- 入院時必需品レンタルシステム「CSセット」についての料金は、当院の入院費とは別のお支払いとなります。
面会時間について
- 面会時間は午前10時から午後5時30分までです。
☆面会される方は、スタッフにお申し出ください。
☆お子さま連れの面会はご遠慮くださるようにお願いします。
☆病室内では、他の患者さまの迷惑にならないようにお願いします。
携帯電話・スマートフォンの使用について
- 携帯電話、スマートフォンは一部の場所で使用可能です。マナーを守ってご使用下さい。使用出来る場所 1階・・・各玄関ホール 3階・・・食堂・談話室、各病室
- 病院内及び敷地内での撮影及び画像や動画のSNS投稿は、患者さまや職員の個人情報保護のためお控え下さい。 治療行為・医療者についても許可のない撮影・投稿はしないでください。
入院中のお願い
- 入院患者さまの誤認防止としてリストバンドを装着していただきますようお願いしています。
- 感染防止のため、職員がマスク・手袋・ガウンなどを使用して患者さまに対応させていただく場合があります。
- 貴重品や現金のお持ち込みはご遠慮願います。
- 入院患者さまへの食べ物の持ち込みは原則禁止させていただきます。
- 患者さまの状態等により部屋移動をさせていただくことがありますがご了承ください。
- 消灯時間は、午後9時です。テレビはイヤホンを使用し、周りの方に配慮した音量でお願いします。
- 当院は、全館禁煙となっています。館内・敷地内での喫煙はご遠慮ください。
- 医師、職員への金品等のお心遣いはかたくお断りいたします。
- 一般ゴミについては市の規定により分別収集しておりますのでご協力をお願いします。
- 病院の設備、備品・寝具類等を破損又は紛失した場合は実費弁償していただくことがあります。
- 院内での喫煙、暴言、暴力等の迷惑行為に対して退院、警察へ通報など必要に応じた対応を取る場合があります。
その他
- 安心して治療、療養に専念していただくために、地域連携室が相談窓口となっております。専任スタッフがいますので、お気軽に声をかけてください。
- ご意見・苦情のある方はご遠慮なくスタッフにお申し出ください。また、意見箱を設置しておりますのでご活用下さい。
- 当院ではプライバシーの保護を目的に病室の入口の名札の表示は、ご本人・ご家族の意向を確認した上で表示させていただきます。
詳しくは入院の際、入院のご案内冊子と共にスタッフから直接説明させていただきます。