患者さんの血液を使った再生医療「PRP療法」について

PRP療法とは?

PRP 3.jpg

PRP(Platelet-Rich Plasma)療法は、患者様ご自身の血液から抽出した血小板を利用して、自然治癒力を高める再生医療の一つです。血小板に含まれる成長因子を活用し、細胞の再生や組織の修復を促します。ACP-PRP療法はケガを早く治したいアスリートから一般の患者さんの保存療法が有効でなくなってしまった様々な疾患の治療に応用されています。

※PRP(Platelet-Rich Plasma)療法は現在の所、医療保険適用外の自由診療となっていますのでご承知おきください。

【特長】

  • 自分の血液を使用するため、安全性が高い
  • 副作用が少ない
  • 自然な治癒プロセスをサポート

 

患者さんの血液を使用した再生医療、ACP-PRP療法

例えば、傷ができても、時間が経てば治っています。これには、血液の成分「血小板」が関係しています。 PRP 療法は、この血小板が持っている「治癒促進力」に着目した治療として、関節痛や長引くケガにお悩みの方の治療に利用されています。ACP-PRP療法は炎症成分の赤血球と好中球を取り除くことで、血小板の純度を高めたPRP療法です。注入直後の腫れや痛みが少ないことが分かっています。


治療の流れ

  1. 診察とカウンセリング:医師が患者様の症状やご希望を確認し、治療の適応を判断します。

youtsuu2.jpg

1.血液採取:ご自身の血液を少量採取します。

PRP 5.jpg

2.PRP抽出:専用の装置を用いて血小板を濃縮したPRPを抽出します。

PRP 6.jpg

3.注入・施術:症状に合わせた部位にPRPを注入します。

PRP 7.jpg


PRP療法のメリットと注意点

【メリット】

自然治癒力を利用するため、持続的な効果が期待できます

手術を避けたい方に適した治療法のひとつです。

【注意点】

個人差があるため、効果を実感するまでに時間がかかることもあります。

施術後、一時的に注入部位に腫れや痛みが出る場合がございます。

 

詳しい費用・適用については整形外科医師までご相談ください。

 

ピックアップ

このページの先頭へ