トップ恵仁会ブログ・フォトコーナーブログコーナーピアサポートセンターもちづき日々の出来事

ピアサポートセンターもちづき日々の出来事

ピアサポートセンターもちづきではInstagramでの投稿も行っています。 よろしければ是非ご覧ください!

ピアサービスセンターもちづきInstagramへ

ふわふわスライム作り

11月から12月にかけて、木々の葉はすっかり落ち、望月周辺も冬支度が始まっています。

 

今回は、11月の工作イベントで行ったふわふわスライム作りの様子をお伝えします。

 

スライム作りは何度も行ってきた鉄板のイベント。そこで、これまでとは触感の違うスライムを目指して工作スタート!!

 

DSC00562.JPG  DSC00571.JPG  

 

スライム作りの工程で入れる洗濯のりやほう砂に加え、ふわふわにするために入れた材料が泡ハンドソープと木工ボンド。

 

DSC00516.JPG   DSC00523.JPG  

 

かき混ぜる感じもこれまでとちょっと違って重くて手ごたえがある感じです。

 

DSC00529.JPG  

 

仕上げに手でこねてかき混ぜるようにすると、泡がつぶれてかすかに音がする感じも楽しめます。

 

DSC00531.JPG  DSC00557.JPG

 

ふわふわという言葉通りにはいきませんでしたが、もちっとした硬めのスライムが出来ました!!

 

DSC00527.JPG  DSC00584.JPG  

 

遊び方はそれぞれで、びよーんと伸ばしたり、色を混ぜてマーブル模様にしたりする子も。

 

DSC00589.JPG  DSC00591.JPG  DSC00595.JPG

 

それから、スライムが机から転がっていったことをきっかけに始まった「ごろごろスライムどみの倒し」は、職員も一緒に盛り上がって楽しみました!!!

 

 

スライムは作る過程での変化していく面白さに、触った感触やびよーんと伸びる見た目の面白さ。

そして発想次第でいろんな遊び方ができるからこそ、鉄板工作なのかもしれません。

 

次回もまた計画して楽しめればと思います。

 

 

お問い合わせ

ピアサポートセンターもちづき

0267-77-7021

Fax:0267-53-8169
住所:〒385-0025 長野県佐久市協和126-3

投稿主:社会医療法人恵仁会 望月在宅サービスセンター

秋の恵~収穫祭~

ピアサポートセンターもちづきでは、11月に焼きいもやいももち作りをして、利用の皆さんと一緒に秋の恵を味わいました。

今回は、その様子をお伝えします。

 

DSC00403.JPG  

 

DSC00412.JPG  DSC00413.JPG

 

まず、施設の畑で採れたさつまいもを成人の皆さんにお手伝いしてもらい、焼きいもの準備。

 

s.jpg  あ.jpg

 

そして、成人の皆さん、児童生徒の皆さんそれぞれの利用の時間に焼きいもパーティー!!

 

DSCN5497.JPG  DSCN5507.JPG  

 

DSCN5512.JPG

 

焼いている間はお話したり、遊んだりして暖をとり、焼きあがったお芋はあつあつ、ほくほくで「おいしい~」とにっこり。((´∀`*))

 

 

それから、勤労感謝の日に行ったいももち作りは、児童生徒の皆さんも、成人の皆さんも一緒に行い、こちらも美味しくいただきました!!

DSC00460.JPG  DSC00457.JPG  

 

DSC00464.JPG  DSC00483.JPG  

 

DSC00487.JPG 

 

 

お問い合わせ

ピアサポートセンターもちづき

0267-77-7021

Fax:0267-53-8169
住所:〒385-0025 長野県佐久市協和126-3

投稿主:社会医療法人恵仁会 望月在宅サービスセンター

秋さがし

11月3日は文化の日。

今日は、芸術や秋にふれる一日にしよう!

ということで、望月周辺の秋さがしに行ってきました。

 

IMG_1054.JPG  IMG_1109.JPG

 

ピアサポートセンターもちづきからちょっと車でドライブすれば、秋の自然がいっぱいです。

 

IMG_1100.JPG 

 

IMG_1111.JPG

 

また、本日は「望月駒の里 草競馬大会」が行われていましたので、

少し見学に。

コロナ禍の影響もあり、数年ぶりの開催だったとのことで、

場内はとてもにぎやかでした。

IMG_1078.JPG  IMG_1076.JPG

 

出走していた馬の疾走感のある走りと実況放送に、大興奮。

 

そして、午後にはピアの玄関窓へ、さがした秋を飾り付け。

 

IMG_1057.JPG  IMG_1063.JPG

 

普段の利用日とは違った過ごし方になりましたが、

 

時間がある時は、こういった体験も大事にしたいですね。

 

IMG_1068.JPG

 

 

お問い合わせ

ピアサポートセンターもちづき

0267-77-7021

Fax:0267-53-8169
住所:〒385-0025 長野県佐久市協和126-3

投稿主:社会医療法人恵仁会 望月在宅サービスセンター

ブログコーナー

ピックアップ

このページの先頭へ