トップ恵仁会ブログ・フォトコーナーブログコーナーピアサポートセンターもちづき日々の出来事

ピアサポートセンターもちづき日々の出来事

ピアサポートセンターもちづきではInstagramでの投稿も行っています。 よろしければ是非ご覧ください!

ピアサービスセンターもちづきInstagramへ

3月2日開催『餃子作り』

こんにちは、もちづきスタッフのミノロンです!今月は、手作り餃子を作りました♪

餃子作り

餃子の具を混ぜて、皮で包んでいきます。

包むのは難しいですが、真剣に作りましたよ!

012.JPG 014.JPG 015.JPG

013.JPG 028.JPG

038.JPG 045.JPG 039.JPG

 

包んだ餃子を焼いていきます♪上手く焼けるかな…?

061.JPG 053.JPG

 

出来上がり!

063.JPG

 

お昼は手作り餃子とチャーハン、卵スープ、桜色の白玉の入ったフルーツポンチを食べました☆

079.JPG 069.JPG

084.JPG 104.JPG

 090.JPG 092.JPG 105.JPG

お腹いっぱい、美味しいお昼ご飯でした☆

 

お問い合わせ

ピアサポートセンターもちづき

0267-77-7021

Fax:0267-53-8169
住所:〒385-0025 長野県佐久市協和126-3

投稿主:社会医療法人恵仁会 望月在宅サービスセンター

2月9日開催『デコレーションクッキー作り』

こんにちは、もちづきスタッフのミノロンです!2月といえば、バレンタイン!

最近は、自分へのご褒美としてのチョコや、友達へ送る「友チョコ」なども流行っていますね♪

今月のイベントでは、チョコを使ったデコレーションクッキーを作りましたよ☆

デコレーションクッキー作り

 

割ったチョコを湯せんしていきます☆

038.JPG 033.JPG

044.JPG 032.JPG

クッキーにチョコレートを塗って、カラフルな飾り付けをします☆

可愛いクッキーがたくさん出来上がりましたよ~!

056.JPG 061.JPG

053.JPG 064.JPG

いただきます~♪

0672.jpg

 

クッキーを食べた後は、工作で紙コップのおばけを作りましたよ☆

074.JPG 090.JPG

ストローに息を吹き込むと膨らんで、おばけが出てきます!

上手に出来ました♪

113.JPG 105.JPG

107.JPG 

 

お問い合わせ

ピアサポートセンターもちづき

0267-77-7021

Fax:0267-53-8169
住所:〒385-0025 長野県佐久市協和126-3

投稿主:社会医療法人恵仁会 望月在宅サービスセンター

節分の豆まきを行ないました!

こんにちは、もちづきスタッフのミノロンです!

2月3日は節分ですね。

節分は、冬から春へ季節が変わる日に悪いものを追い払い、福を呼び込むために豆まきを行なう、昔ながらの行事です。

ピアサポートセンターもちづきでは2月2日に豆まきを行ないました!

節分の豆まき

 

「鬼は~外!」の掛け声とともに、鬼に豆を投げましょう!

004.JPG 006.JPG

 

鬼の次は、福の神(!?)がやって来ました!

「福は~うち!」の掛け声で豆を投げました♪

008.JPG 013.JPG

 

豆まきの後はみんなで豆を食べました☆

豆を自分の年の数だけ食べると、体が丈夫になって病気になりにくいと言われています!

022.JPG 019.JPG

020.JPG 026.JPG

 

最後は豆の殻のお掃除も忘れずに♪

楽しい豆まきになりました(^o^)☆

034.JPG

 

お問い合わせ

ピアサポートセンターもちづき

0267-77-7021

Fax:0267-53-8169
住所:〒385-0025 長野県佐久市協和126-3

投稿主:社会医療法人恵仁会 望月在宅サービスセンター

ブログコーナー

ピックアップ

このページの先頭へ