トップ恵仁会ブログ・フォトコーナーブログコーナーピアサポートセンターもちづき日々の出来事

ピアサポートセンターもちづき日々の出来事

ピアサポートセンターもちづきではInstagramでの投稿も行っています。 よろしければ是非ご覧ください!

ピアサービスセンターもちづきInstagramへ

2023あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

 

2023年が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

今年も良い年になることを願いつつ、

ピアサポートセンターもちづきの日々の様子について、紹介し続けていきたいと思います。

 

今回お伝えするのは12月の様子。一ヶ月前は、日本中がサッカーのワールドカップで盛り上がっていましたね。

ピアもちづきを利用される皆様も、庭遊びがドッチボールからサッカーへ変わったり、工作で国旗作りに夢中になったりと、サッカー熱が上昇した期間でもありました。

DSC08389.JPG  DSC08395.JPG

 

 

また、工作イベントとしては、マグマが沸き上がるような「ぶくぶくしゅわしゅわ」実験を行ったり…

DSC08402.JPG  DSC08403.JPG

 

 

スポンジでポンポンと色を付け、クリスマス飾りを作ったりして楽しみました。

DSCN4443.JPG  DSCN4447.JPG  

 

DSCN4546.JPG   DSC08417.JPG 

 

DSC08424.JPG  DSCN4543.JPG

 

 

 

そして、24日(土)は、ピアもちづきのクリスマス会!!

DSCN4474.JPG  DSCN4467.JPG 

 

利用者様も職員も、みんなでクリスマスグッズを身に着けたらもうクリスマス気分です。

DSCN4487.JPG  DSCN4482.JPG  

 

クリスマスソングを演奏したり、プレゼントゲームをしたりして、楽しいひと時をすごしました!!

DSCN4426.JPG  DSCN4500.JPG  

 

DSCN4414.JPG  DSC08429.JPG

 

 

 

お問い合わせ

ピアサポートセンターもちづき

0267-77-7021

Fax:0267-53-8169
住所:〒385-0025 長野県佐久市協和126-3

投稿主:社会医療法人恵仁会 望月在宅サービスセンター

さつまいもの収穫&浮いたり沈んだりするおもちゃ作り

令和4年も後一か月ほど。

ピアサポートセンターもちづきでは、日々の業務と共に施設内の掃除や整理も少しずつし始めています。

 

今回は、ピアの畑で育ててきたさつまいもの収穫と、おやつ作りの様子を紹介します。

 

今シーズンのさつまいもは、大豊作。

DSC07896.JPG  DSC07879.JPG  DSC07940.JPG

 

 

たくさんとれたさつまいもで、まずは焼き芋。ホカホカ、甘くて最高!

DSC08252.JPG  DSC08218.JPG

 

それから、スイートポテトもおいしくできました!

DSC08279.JPG  DSC08294.JPG  

 

スイートポテト作りは、日によってオーブンで焼いたり、ホットプレートで焼いてみたり。

DSC08306.JPG  DSC08309.JPG

 

秋の実りに感謝して、おいしくいただきました!

DSC08342.JPG  DSC08349.JPG

 

 

 

また、11月の工作イベントとして、浮いたり沈んだりするおもちゃ「浮沈子」作りをしました。

 DSC08113.JPG  DSC08175.JPG

 

 

水を満杯に入れたペットボトルをぎゅ~っとにぎると...

DSC08073.JPG   DSC08074.JPG

 

魚型のたれびんが、すぅーっと沈んで、

手をはなすと、ぷか~っと浮かぶんです。

DSC08098.JPG  DSC08105.JPG

 

 

今回は不思議で面白い、理科の工作体験をして楽しみました!!

 

 

 

お問い合わせ

ピアサポートセンターもちづき

0267-77-7021

Fax:0267-53-8169
住所:〒385-0025 長野県佐久市協和126-3

投稿主:社会医療法人恵仁会 望月在宅サービスセンター

ばくだんゲーム&ハロウィン

最近は紅葉も進み、めっきり寒くなりましたね。

今回は10月のイベントの様子をお伝えします。

 

まず、小集団で遊べるゲームとして、「ばくだんげーむ」というゲームで楽しみました。

ボールや風船、人形などをばくだんにみたて、音楽が止まるまで、ばくだんを隣の人へ回していくゲームです。

音楽が止まったら...。

その先はご想像にお任せするとして、

ボールがばくだん?と最初は参加せずに見ていた利用のお子さんも、かんたんに楽しめることが分かると途中参加して楽しんでいました。

DSC08031.JPG  DSC08020.JPG

 

また、日中に利用している成人の方も楽しみました!

DSC08044.JPG  DSC07996.JPG

 

 

また、10月の末日には、ハロゥインにちなんだイベントも計画してみました。

ピアサポートセンターに隣接している機能訓練センターへ行き、

職員に「トリック オア トリート」が言えたらお菓子をプレゼント!

 

DSC08126.JPG  DSC08128.JPG  

 

DSC08131.JPG  DSC08133.JPG 

 

見事、お菓子をゲットでき、大満足です!!

 

 

 

お問い合わせ

ピアサポートセンターもちづき

0267-77-7021

Fax:0267-53-8169
住所:〒385-0025 長野県佐久市協和126-3

投稿主:社会医療法人恵仁会 望月在宅サービスセンター

ブログコーナー

ピックアップ

このページの先頭へ