皆さん、こんにちは
テレビのニュースや天気予報で取り上げられてましたが~
昨日1月23日から『10年に一度レベルの大寒波襲来!!』
シルバーハウス塚原の周りは、午後から気温が下がり積雪こそ少ないものの気温が低く風も強く
車で出勤しましたが、道路はアイスバーン!更に風で雪が巻き上げられホワイトアウトで
とても危険な状態でした。
皆さんも車を運転する際は、時間にゆとりをもって安全運転で気を付けてください!
さて、この記事を書いていたら(時刻22時)利用者さんが「寒くてだめだ!」と起きてこられました。
しばらくストーブで暖をとり、温かいお茶を一杯飲まれ上着を一枚着て休んで頂きました。
寒くて目が覚めるなんて、私も経験ありますが滅多に無いことですからよほど寒かったのでしょう!
そんな事で夜もふけてきたので玄関の戸締りに行ってみると…↓

↓玄関の中にまで雪が!!!

改めて言いますが玄関の中です!塚原は普段から風が強いですが寒気の影響で!
こんな光景はなかなか…昨年も暴風対策したのですが更にに対策しないとダメですね^^;
さてさて、先週は暖かい日が続いたのでお散歩へ出かけました(1月20日)↓



当施設の道向かいに同法人の介護老人保健施設「シルバーポートつかばら」がございますが
その奥に妙楽寺があり中山道からそこへ向かう道路脇に立派な赤松があり利用者さんも散歩の時に
必ず眺めていますので、お近くにお越しの際は覗いて見てください!
シルバーハウス塚原では、天気の良い日はシルバーポートつかばらを通り妙楽寺までが
散歩の定番コースとなっております。その時に応じてコースを変えたり距離を少し伸ばしてみたりと
認知症ケアの中で、散歩も重要な役割があります。
認知症進行の予防には脳への適度な刺激が効果的だと言われています。歩行する事で全身の
血流を良くしたり筋力低下を予防したり、散歩をしながら昔見た景色を思い出したり
花や生き物(虫や鳥など)を見て季節感を感じて頂いたりと時間に縛られず本人のペースで
ゆっくり歩くことも大切です。
最後に、本日1月25日の浅間山です↓

全く雲で隠れて見えません!塚原は相変わらず吹雪いております(時刻午前11時)
しばらく寒い日が続きますがお体に気を付けてお過ごしください!
それでは、また~