新年度! 4月の様子

新年度! 4月の様子

新緑の季節!望月周辺も緑でいっぱい、すごしやすい季節となりました。

 

今回は、4月の利用の様子や、イベントについてご紹介します。

 

最近は、日が長く随分と暖かくなったこともあり、児童生徒の皆さんの多くは、外遊びに出ることが増えています。

 

遊び活動では、自分のやりたいことして遊ぶことが主ですが、遊びの内容も多様です。

 

DSC05948.JPG  DSC05903.JPG  

 

DSC05910.JPG  DSC05915.JPG

 

運動遊びだとボールを使った遊びが多いのですが、最近は、バトミントンやフラフープ等の遊びも。

 

DSC05949.JPG  DSC05905.JPG

 

また、だるまさんがころんだや、昨年伐採した松の木の丸太で、丸太渡りなども。

 

IMG_4013.jpeg  DSC05902.JPG

 

それから、施設周辺を散策して生き物探しや春探しも増えています。

 

DSC05920.JPG  DSC05942.JPG

 

 

そして、先日でかけた望月のグランドでは、小学生の子たちが「入れて!」

と、地域の子ども達とサッカーをして一緒に遊ぶ機会もありました!

 

IMG_3989.jpeg  IMG_3992.jpeg

 

次は掃除の様子もご紹介!

楽しく活動した後は5分間の掃除タイム。

3月の春休み期間から始めた掃除の時間はスケジュールに位置づき、新年度も継続しています。

 

DSC05962.JPG  DSC05857.JPG

 

掃除の一覧表を見て、やることを自分で決めたり職員と一緒に選んだりしてスタート!
毎日続けることで切り替えも早く、どの曜日でもさっと始まります。

 

DSC05965.JPG  DSC05968.JPG


 

最後に、4月の工作イベント「こいのぼりづくり」の様子です。

 

DSC06004.JPG  DSC05988.JPG

 

色鉛筆やクーピー、シール、折り紙等を使い、
オリジナルのこいのぼりが出来上がり!

 

DSC05987.JPG  DSC05999.JPG

 

IMG_4028.jpeg  IMG_4032.jpeg



「やねよりたーかーいー♪」と歌いながら製作している子もいました!

 

DSC05994.JPG  DSC06021.JPG

 

 

作ったこいのぼりはみんなで掲示し、ピアの室内にて高く泳いでいます!!

 

DSC06067.JPG  

 

 

#佐久市
#障がい支援
#ピアサービス
#放課後デイ

 

お問い合わせ

ピアサポートセンターもちづき

0267-77-7021

Fax:0267-53-8169
住所:〒385-0025 長野県佐久市協和126-3

投稿主:社会医療法人恵仁会 望月在宅サービスセンター

ピアサポートセンターもちづき日々の出来事

ピックアップ

このページの先頭へ