楽しかった夏休み!
9月に入り、ピア望月のある佐久市では朝夕の時間帯がだいぶ過ごしやすくなりました。
今回は、少し時期がずれてしまいましたが、夏休み期間の利用の様子を1日の時間の流れに沿って振り返りたいと思います。
午前、まず利用児童・生徒の皆さんがそろってから朝の会。
利用の皆さんと、職員とで布ボールでキャッチボールをしながら名前呼んだり返事をしたり、「おはようございます」の挨拶をしたりして言葉のキャッチボールもしています。
そして、今日の予定を確認して一日がスタート!!
その後、午前中は外活動(公園での体を動かす遊びや虫取りなど)と室内活動(手遊びやリズム遊び、施設周辺の散歩など)に分かれて楽しみます。
時には、地域の消防署や図書館にも出掛けました。
それから、気温が高くなる午後はプールや工作。
そして、自由時間やおやつの時間をはさんでもうひと遊び。
ピアの庭へ行って生き物探しをしたり、カードゲームをしたりと、利用のみなさんそれぞれがしたいことを中心に楽しみます。
夏休み期間の最終週の利用日には、夏祭りを計画し利用の皆さんと夏休みを振り返りながら、盛大に行いました!!
このように、この夏休みには利用の皆さんがそれぞれの楽しみ方で、多くの思い出を作ることができた様子です!!
#佐久市
#障がい支援
#ピアサービス
#放課後デイ
お問い合わせ
ピアサポートセンターもちづき
Fax:0267-53-8169
住所:〒385-0025 長野県佐久市協和126-3
投稿主:社会医療法人恵仁会 望月在宅サービスセンター