外遊び

外遊び

新緑の5月。望月周辺の木々や草花もぐんぐんと伸びています。

今回は外遊びの様子をお伝えします。

 

ピアサポートセンターもちづきで体を動かして遊ぶ際には、ピアの庭へ出て遊んでいます。


ですが、この時期はいつの間にか庭はタンポポの綿毛でいっぱい!

DSC01866.JPG 

 

綿毛飛ばしの遊びにはいいのですが、

ボール遊びやおにごっこをするには、ちょっとじゃまになってきましたので、まずは草刈り。

 

DSC01870.JPG

 

すっきり、遊びやすくなりました!!

 

庭での遊びで多いのは鬼ごっこ、ブランコ等。

DSC01794.JPG  

 

鬼ごっこでは、逃げている人がおにが誰かかがすぐ分かるように、

おにはお面をつけたり、ボールを持ったりして遊ぶ時もあります。

 

そして、低学年の皆さんの最近の流行りは、木登りやだるまさんがころんだ、グリコ(ジャンケン遊び)等々。

 

そしてそして、高学年の皆さんはこれ!「キャッチボール」です。

 

DSC01850.JPG  DSC01852.JPG

 

近隣の方にグローブを寄贈してもらったことをきっかけに、

 

DSC01858.JPG

 

少年野球チームに入っている子、ドジャースの大谷が好きになった子、グローブをつかってみたい子など

野球(キャッチボール)への関心は高くみんなでわいわい投げて楽しんでいます。

 

 

また、週に1度遊びに行く近くの芝生の公園では、

 

IMG_2310.jpg  IMG_2312.jpg

 

思いっきり遠くへ投げてキャッチボールをしたり、

 

IMG_2308.jpg  IMG_2303.jpg

 

広く走って鬼ごっこをしたりして楽しんでいます!!

 

IMG_2317.jpg

 

 

#佐久市
#障がい支援
#ピアサービス
#放課後デイ

 

お問い合わせ

ピアサポートセンターもちづき

0267-77-7021

Fax:0267-53-8169
住所:〒385-0025 長野県佐久市協和126-3

投稿主:社会医療法人恵仁会 望月在宅サービスセンター

ピアサポートセンターもちづき日々の出来事

ピックアップ

このページの先頭へ